アクセスカウンタ
プロフィール

・・・トッチャン・・・

Author:・・・トッチャン・・・
新型VTR250に乗っていましたが,
2012年3月にNC700Xに乗り換えました。

最新記事
検索フォーム
QRコード
QR
ナビ取付 2009年7月4日
Category:  ナビ取付  
ナビ取付
ナビはユピテルの4.3インチのタイプで量販店で特価だったため、即購入。
バイクに取付けるにはちょうどいい大きさ。
p1020165.jpg
但し、リルートの計算に時間かかるのは×。  まあ、値段相応といったところか。
いいところは、ユピテルだけに取締り情報が入力されているので、速度取締り路線に
近づくとアラーム表示をしてくれます。
日中の屋外で日差しが強い場合には、ナビの表示が非常に見え難くなります。
まったく見えないといったほうがよく、影に入らないとだめです。
低反射のシートを貼れば多少改善するのではと思われますが、その効果の程は?
結構高いので、投資するだけの勇気がありません。


ナビ付属のDC12V電源⇒USB6Vコードを手持ちのコルゲートチューブに
通してケーブルを保護します。
p1020159.jpg

電源の取り出しはヒューズから電源コードが分岐してあるタイプで、ホームセンターで購入。
既存のヒューズと交換するだけで電源が取れますので非常に楽です。
p1020156.jpg

これまたシガレットタイプのコネクタとガラス管ヒューズもホームセンターで調達です。
p1020157.jpg

ハンドルを切っても、コルゲートチューブがつぶれないように配線して、
コルゲートチューブが動かないようにインシュロックで固定しています。
p1020161.jpg

ハンドルのパイプにホームセンターで調達のUボルトと白いメッキのFB(フラットバー)を固定し、
更に黒いFBを付けてナビ付属の取り付け台に穴をあけ、このFBとボルトで固定します。
ナビ本体を取り付けない時には、この状態になります。(この状態だと運転していても
気になりませんし、何の支障もありません)
AP1020152.jpg
Uボルト取付部のアップ
BP1030660.jpg
BP1030661.jpg
BP1030662.jpg

ナビ取付用のブラケットの向きを自由に変える自在取付部。
AP1020153.jpg

ナビ取付用のブラケットを取り付けた所です。左側の黒い丸いねじを手で締めこむだけで固定できます。
ナビの角度と向きもこれで調整します。
p1020216.jpg

ナビ本体はこのブラケットのガイドに合わせて、差し込むだけでロックされます。
p1020215.jpg

始めはナビが落ちてしまうのではと心配しましたが1万5千Km以上(そのうちナビを
取り付けて走行したのは7~8千Km位)走っても大丈夫でした。

また、バイクの振動についても心配でしたが、異常は発生していません。
p1020169.jpg

p1020167.jpg

ナビを取り付けるとウインカーの点灯確認ランプが見にくくなりますが、
メータは全部見えるのでまったく問題ありません。
p1020178.jpg

雨の時にはビニールのカバーをかけます。
カバーの上からでも普通に操作できますし、雨の時であればまわりも明るくないので、
そんなに見難くはないようです。
p1020187.jpg

雨の中をこの状態でかなりの時間走りましたが、まったく問題ないようです。
カバーが外れないようにクリップで留めています。
p1020196.jpg

配線の取り出し部とナビ取付部はカバーを切欠いています。
p1020190.jpg






スポンサーサイト